アイキララ徹底検証

アイキララ

【2019最新】アイキララが目の下のたるみに効果あるか口コミを徹底検証

4.7 (94.29%) 7 votes

こんにちは!女子ラボ編集部のさとみです。

目の下のたるみって、メイクが乗りづらくなりますし、どこか暗い印象を相手に持たせてしまいますよね・・。

治せるものならば治したい・・!そう思うのが当然だと思います。

実は私もクマ消しコンシーラー信者なので、その気持ちよく分かります!

 

目の下のたるみやクマの怖いところは、放置しておくとどんどん症状が悪化してしまうことなんです・・・。

目元のケアをちゃんと行っている人と、行っていない人を比較すると、肌年齢でー15歳も変わってくると言われています。

 

その事実を知ってからは、私も必死になってアイクリームを探しましたよ・・!!

そして悩みながらアイコスメ用品をいろいろと試してきたのですが、目の下のたるみケアに一番効果があったのがアイキララでした!

 

かなり有名なアイクリームなので、恐らく一度は聞いたことがある方も多いかと思いますが、本当に効果はあるの!?って、気になりますよね。

今回は、いろいろなケア方法と比較しつつ、アイキララもご紹介していきたいと思います!

目次

目の下のたるみは自分では意外と気がつかないと言われている理由

目の下たるみ

目の下のたるみって、自分ではなかなか気づきにくいとも言われています。

というのも、自分の顔を毎日見ていると、どうしても小さな変化には鈍感になってしまうものなんです・・。

でも実は目の下のたるみを放置していると、どんどんと顔の印象を暗くしていってしまう結果に・・!!

↑の画像の場合ですと「赤くま」ですが、「黒」くまなどの場合もあります。

この目元のちょっとしたたるみが、顔全体の印象を大きく変えてしまうことになってしまいます。

たるみ、おそるべしですね!

目の下のたるみが発生する原因をまずは科学的に知っておく

目の下のコラーゲン不足

目の下がたるんできてしまう原因は何かというと、肌のコラーゲン不足だと言われています。

上の図を見るとよく分かりますが、コラーゲンがなくなった肌は、ハリがなくなっていき、皮膚がぐにゃぐにゃになってしまうんですね。。

一方でコラーゲンがある肌だと、ピンと張っているので、目の下がたるまないんです!

目の下がたるむ原因と注意すべき生活習慣リスクを徹底分析

ではなぜ目の下のコラーゲン不足が起こってしまうのでしょうか?

主な原因は、以下の3つだと言われています!


  1. 長時間メイクを落とさない生活
  2. 寝不足
  3. 目を酷使しすぎ

現代人にとってはどれもすぐに改善することが難しいものばかり・・・。

特に仕事の関係上、どうしてもパソコンから離れられない場合や、スマホをよく使う人は、実はかなり目の下のたるみリスクが高いんです。

だからこそ、毎日の中でしっかりと目の下をケアしていってあげる必要がありますよね!

日々のケアだけでもかなり、違ってきますので、以下のたるみの解消方法を参考にしてみてくださいね!

目の下のたるみを解消したい場合に取り組むべき現実的な解決方法

目の周りの皮膚はとても薄いので、他の部分よりもとても敏感で、優しくケアしてあげる必要があります。

目の下のたるみを取る方法を順番にご紹介していきます。

マッサージの正しい行い方

目の下マッサージ

最も経済的な方法です!そして手軽に取り組むことができますよね♪

毎日コツコツ続けるのが得意な方にはおすすめです。

また、マッサージにプラスして目元にホットタオルをあててあげると効果がupします!

美容外科を検討するのも選択肢の1つ

美容外科で手術をするのも一つの手です。

美容外科の施術って、メスを入れたあとしばらく外に出られない顔になりそうなイメージがありますよね。

でも、メスを入れない施術をしてくれる美容外科さんもあります。

↓の大塚美容外科ならば、痛みもダウンタイムもなし!

手術痕なども残らないので、手術をして普通にその日から生活を送ることができます。



今ならモニターを募集中しているので、モニター価格の40%OFFで目の下のたるみが取れちゃいます!

アイクリームが最も現実的な解決方法!?

目の下のケアをする方法って、上でご紹介したくらいで、実はそんなに多くないんです。。

やっぱり目元のマッサージだけでは限界がありますからね・・・。

そこで、アイクリームを塗ってあげることで、目の下のたるみをしっかりと改善していくことができるようになります。

今のところ、目の下のたるみケアのいちばん現実的な解決策なのではないでしょうか。

アイクリームなら自宅で簡単にケアできて時短にもなる

いろいろなケア方法がありますが、目元にメスを入れるのは怖いし、とにかく早く治したい!!という方には、アイクリームがいちばんおすすめです。

自宅で手軽にできるし、マッサージのように手間いらずでササッと塗るだけなので、忙しくても取り入れられます!

使い方はとっても簡単です。

アイクリームの使い方①いつも通りに洗顔をする

②化粧水でたっぷりと目元を保湿する

③アイキララなどのアイクリームを目元に塗る

④乳液で最後の保湿をする

いつものお手入れに、たった少しアイクリームを塗るという工程が加わるだけです!

私が自分で塗ってみたところ、いつものお手入れにたった5秒しか増えませんでした。

 

たったの5秒で目の下のたるみを改善できるならば、やらない手は絶対になりですよね!!

アイキララが一番おすすめだと言える3つの特徴

アイクリームの選び方で重要なポイントはこちらの3つです!


  • 信頼できる商品であること
  • 値段が高すぎないこと
  • 口コミや評判が良いこと

この3つを完全にクリアしているのが、アイキララです!

なんと言っても、あらゆるアイクリームのランキングですべて一位を取っているNo.1のアイクリームと言えます!

アイキララ一位

 

 

アイキララが全額返金保証の制度を用意している理由と活用方法

なんと言ってもアイキララがすごいのは、全額返金保証の制度を用意しているところです!

アイキララ全額返金保証

買ってから1ヵ月以内であれば、いつでも返品してお金を受け取ることができます。

このような制度を用意しているのも、商品に絶対の自信があるからですよね!

もしも使ってしまってから、合わなかった場合にはこの制度を使うことができますので、覚えておいてくださいね!

 

アイキララを実際に使ってみた人の口コミから分かることを分析

私の体験談だけではまだ本当かな?と思われるかもしれないので、アットコスメや楽天の口コミも、一緒に紹介しておきたいと思います!

アットコスメ
長年目の下のたるみとクマに悩まされていたので、半信半疑で使い始めましたが、2週間くらいしたところから効果を実感できました。これならば、もっと早く使っておけば良かった・・!と今では思います。
アットコスメ
アイキララを使い始めてから、周りの人に「印象が明るくなった」と言われるようになりました。自分でも確かに化粧の乗りが良くなった気がしていて嬉しいです。
楽天コスメ
目の下がむくんでしまい、たるみがちでした。看護師の仕事の性質上、どうしても夜勤や長時間眠らない生活が続いてしまい、目の下のクマを飼う生活が当たり前に・・・。そんなクマとオサラバさせてくれたアイキララには感謝です。
楽天コスメ
人に目を見られるのが怖くて相手の目を見て話すことができなかったんです。でも職場の先輩にこのままじゃダメだよって言われて悩んでいました。アイキララを使ってからは自分の目元に自信が持てるようになり、仕事でも目を見て相手と話せるようになったので本当に嬉しいです!

などなど、よろこびの声がたくさん!

私だけではなく、アイキララユーザーの多くが満足できていることが分かりました!

 

これを読んで、目の下のたるみを解消したい!と思った方は、ぜひアイキララを試してみてくださいね!

アイキララを実際に試してみた読者様からの感想も合わせてお待ちしていまーす!

目元ケア特化成分が本当に効果あるのかを分析

色々成分が入っていても、本当に目元ケアに効く性質のものなのかどうか、ちゃんと知っておく必要がありますよね。アイキララの成分内容を確認していきましょう!

アイキララに含まれている主なケア特化成分には3つあります!


  • MGA(ビタミンC誘導体)
  • ハロキシル
  • Kコンプレックス

それぞれの成分について1つずつ分析結果を確認してみましょう!

MGA(ビタミンC誘導体)で肌のハリとツヤを回復させる

この成分にはビタミンCの吸収率を向上させる作用があります。

フルーツを沢山食べたり、ビタミン剤を多く飲んでいるのに、なかなか肌のツヤやハリが戻ってこない・・・そんな風に思うことはないでしょうか。

その場合には、このMGC(ビタミンC誘導体)が不足している可能性があるのです。

せっかく摂取したビタミンCを有効活用するためにも、この成分はかなり大事だと言えます!

ハロキシルでコラーゲン不足を補う

記事の冒頭でご説明しましたが、目の下のたるみの天敵は何と言っても、コラーゲン不足なんです!

そこで効果を発揮してくれるのが、このハロキシルのコラーゲン生成促進効果です。

目の下のケアのために開発された成分でもあるので、目元ケアには欠かせない成分ですね。

Kコンプレックスで色素沈着を和らげる

ビタミンKを補うために大事な役割を果たしているのが、Kコンプレクスです!

ビタミンKは色素沈着などを解消するために高級化粧品などには必ず含まれている成分ですよね。

もちろんアイキララにも含まれています。ビタミンKの効果をより高めるために開発されたのが、Kコンプレックスなので、目の下のクマやたるみにより色素沈着を和らげるために活躍してくれること間違いなしです!

楽天やAmazon(アマゾン)を含めどこで購入するのがお得なのかを徹底比較した分析結果

アイキララは楽天やAmazon(アマゾン)などのモールでもアイキララって売られていますよね!

公式サイトと比較してみて、どちらの方がお得なのか!?

女子ラボ編集部でも確認してみたのですが、パッと目値段も同じだし、全然変わらなくないか??

しかも楽天やアマゾンならポイントも使えるし、溜まるし良いかな・・?と思いかけたその時でした。

 

「あー・・・、これは断然公式サイトで買うべきだね」

編集部の空気が完全に皆んな一致しました。

その理由は、、、

公式サイトにしか載っていないお得情報が色々とあるからです!!

アイキララお得コース情報

これは恐らく、楽天やアマゾン(Amazon)のシステムの仕様上、掲載ができなかったお得情報だと考えられます。

女子ラボ編集部でも同様の経験があるので分かるのですが、楽天などだと他の事業者も同じような情報しか掲載ができないんですね・・。

それなので、せっかく購入者様にお伝えしたいと思っているお得な情報がある場合でも、ページに掲載できないことが多いんです。。

公式サイトであれば、そういったこともなく、キャンペーン情報なども見落としてしまう心配がありません!

アイキララで効果が出ない人向けに正しい使い方を紹介

アイキララでなかなか効果が出ない!という口コミも多いですが、実際には使い方が間違ってしまっている・・・という残念なケースが多いことが分かっています。。

ちゃんと正しい使い方を知って実践することで、十分な目元効果を得られるようにしましょう!

洗顔で清潔にしつつ、水分は取り過ぎない

タオルを押し付けすぎて肌の水分がなくなってしまわないように気を付けてください。

またゴシゴシと顔を拭くのも、絶対に禁止です!アイキララを塗る下地としては、ある程度肌に水分がある状態が望ましいです!

 

片手でアイキララをワンプッシュしつつ、もう片方の手の人差し指の上に乗せます。

1プッシュがちょうど1回分になるように設計されているのがアイキララの凄いところです。

1回分=両目になります。片目だけで1プッシュを使ってしまうと、逆に多過ぎてしまうので、気を付けてくださいね!

(多すぎるからと言って目元に良くないという訳ではないですが、アイキララが早くなくなってしまい、コスパが悪くなってしまうので注意です!)

ゆっくりと目元になじませるように、優しく塗りこんでいきます。

※ゴシゴシと強く擦りながら塗るのはNGです!肌を傷つけてしまうことに繋がり、コラーゲンが壊されてしまうこともあるので、絶対にやらないように注意しましょう。

The following two tabs change content below.

佐藤かおり

読書と文房具と美術館をこよなく愛するファオタです。最近はまっているのはオーシバルのボーダーと黒髪ボブです。丸の内と青山によく出没します。

ピックアップ記事

  1. ドラマ版グッドモーニング・コールが無料で見れる!FODを紹介
  2. フルーツ青汁のおすすめ比較ランキング6選♪口コミと人気も分かる
  3. 【決定版】2018冬レディース髪型特集!ヘアスタイル&カラー
  4. 【2017】スタバ最新作のホリデー情報を大公開!グッズなど
  5. 【行ってみた!】ホットヨガのスタジオ体験ランキングと効果

関連記事

  1. 美容

    肌ナチュールでニキビ増える口コミは本当?ホワイトエッセンスとクレンジングの原因

    高濃度炭酸のもっちりとした泡で毛穴の汚れをごっそり取ることができる炭酸…

  2. 美容

    すっきりフルーツ青汁は飲み方次第で効果的に痩せるダイエットに!

    ダイエットしよう!と決意したものの三日坊主……なんてこと、よくあります…

  3. アイキララ

    アイキララのたるみやしわに効果ある成分は?口コミとレビューを紹介

    こんにちは!女子ラボ編集部の鳩目です。今大人気のアイキララ………

  4. 美容

    ベルタこうじ生酵素がサプリの口コミサイトで人気な理由を徹底分析

    最近インターネットでもSNSでも、健康を気にしているシニア層だけじゃな…

  5. 美容

    女子力アップのための7つのアイテム!持ち物チェックリスト

    こんにちは!女子ラボ編集部の鳩目です。お洒…

  6. 美容

    【初心者向け】アイメイクをナチュラルに完成させる順番とコツ

    近年、ギャル雑誌と呼ばれていた雑誌が廃刊や休刊が続くほど、濃いめのメイ…

  1. ライフ

    今流行りの御朱印帳とは?カバーやサイズなど大紹介♪
  2. ニュース

    今話題CM!青春アニメ化まとめ!ハイジ・サザエさんも
  3. ニュース

    意外と知られてない!?子宮頸がん検診の大切さ
  4. すっきりフルーツ青汁

    フルーツ青汁のおすすめ比較ランキング6選♪口コミと人気も分かる
  5. クリスマス

    20代前半男性のクリスマスプレゼント!予算/財布/名刺入れ
PAGE TOP