ライフ

【徹底比較】女性が使うシステム手帳の選び方とおすすめ7選!

Rate this post

こんにちは。女子ラボ編集部のリエです♪

 

近頃雑貨屋や、本屋さんなどで来年度版のスケジュール帳をよく見かけるようになりましたね!

毎年この時期を楽しみにしている女性も多いのではないかと思います。

実は私もそのうちの1人です(笑)

 

今回はその中でも私も使っている「システム手帳」についてご紹介していきたいと思います。

節約したいと思っている方、格好良い女性を目指したいと思っている方、必見ですよ♪

システム手帳がおすすめな理由

そもそもあれだけスケジュール帳に種類がたくさんあるのにも関わらずどうして「システム手帳」にこだわっている人がいるのか気になる方もいるかと思います。

中にはシステム手帳に興味はあるけど、どんなところが魅力的なのか気になっている方もいると思います。

 

システム手帳の良さとはズバリ、「自由が利く」という部分です!

一体なにが自由なの?って思っている方もいますよね。

 

例えば、自分好みの中身ってありませんか?

スケジューラーで言えば、「日曜始まり」の物が良かったり…「月曜始まり」の物が良かったり…

中にはマンスリーだけで良い人や、ウィークリーだけで良いという人もいるかと思います。

 

その悩み、全部解決してくれるのが「システム手帳」なんです。

自分の好きなリフィルを購入して自分の必要なリフィルだけをたくさん挟めばオリジナルのスケジュール帳が簡単に完成します!

自由度が高い分、スケジューラーとして活用するだけではなく、メモ書きできるリフィルを大量に挟んでちょっとしたメモ帳として使っている方も多いようです。

 

さらに、ノートタイプのスケジュール帳とは違い、システム手帳は自分の好きなページをずっと残しておくこともできるので何かと融通も利くのも自由度が高い理由だったりしますよね♪

もう迷わない!バインダーとリフィルの選び方は?


自由度が高いのはわかったけどその分種類がありすぎてどれが自分にあっているのかわかりにくですよね。

選ぶ時にどこを見て選んだらいいのかわからないという人も多いかと思います。

 

そんな方でも安心!

女子ラボ編集部のリエ流のバインダーとリフィルの選び方を教えちゃいます!

バインダー選びのコツはこれに限る!

ではまずはバインダーから!

バインダーはシステム手帳の見た目にもなる部分なので、シンプルでかつ飽きの来ないものがオススメです。

特に私は日頃から結構システム手帳を開く仕事をしていることもあって、痛みにくい硬い素材をあえてチョイスしています。

 

さらにここで重要なのはデザインや色などの見た目だけではなく、自分のライフスタイルに合ったサイズを選ぶことです。

システム手帳は日頃から持ち歩くことが多くなるいわば必需品になるので、自分の普段持っているカバンなどに収まりきらないものだとせっかく自分好みのシステム手帳を作ったのにほとんど使わずにお蔵入りになってしまう可能性もあります。

 

そんなことにはならないためにもバインダーも色々なものを見て、自分好みのサイズ、デザインをしっかり選んだほうがいいですよ♡

リフィルの選び方!中身選びはこれが大事!

では続いて、リフィルの選び方!

リフィルはバインダーの中身のことを指すのでシステム手帳の中でもより使う部分です。

そして、何よりも自分らしさの出やすい1番自由度の高い部分でもあります。

 

ですが、リフィルの基本的な選び方は簡単♪

まずは自分はスケジュールを書き込むにあたって何が必要になるのか毎日の予定は多い方なのかなどを把握するところから始まります。

これを先に考えることによって、自分に合ったリフィルを選びやすくなります。

 

そして、紙の質やマンスリー、ウィークリーなどをチョイスして、最後に好きなメモを選ぶだけです!

ちなみにマーカーなどをよく使うのであれば裏映りのしない紙の素材を選ぶことも忘れないようにしてくださいね♪

 

これで自分だけのシステム手帳が簡単にできそうですね!

おすすめのバインダーはこれ!

バインダーはシステム手帳の見た目になる部分なので迷いますよね…

そんな方でも特におすすめなのが…

「ASHFORD」のシステム手帳です!

革を使っているものが多いですが、それなりに色のバリエーションも多いのでお気に入りの1冊が見つかるかもしれませんよ♡

 

サイズで迷っている方もきっといますよね。

わかります。

特に初めて持つシステム手帳であればどれが自分に合ってるのかわからないからますます悩んじゃいますよね。

 

バインダーのサイズは大きく分けて

  • MINI
  • BIBLE
  • A5以上

3種類あり、これらは日常で使うときにどんな使い方をするかによって好みがわかれる傾向があります!

 

MINIはほぼポケットサイズのシステム手帳なので男性向けに作られていて、中でも急にメモ取ることがある仕事についている人はおすすめです。

BIBLEはスケジュール帳の一般的なサイズなので日程もメモも少しずつ書き込んでいく人にオススメです。

最後、A5以上のバインダーは特によく書き込む人や元々マメにスケジュール帳を使っていた人にオススメです!

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

おすすめのリフィルとは?

先ほど、バインダーの中でもご紹介した「ASHFORD」ですが、実はリフィルもあるんです!

マンスリーもウィークリーも種類は豊富なので自分好みのリフィルも見つかりやすいです!

 

何よりASHFORDは裏映りの心配もなく、さらに紙の色も真っ白になっているので見やすく書きやすいという利点だらけのリフィルなんです!

他にも、リフィルを販売している会社によっては…目に優しい紙色を採用している会社や、書きやすさ重視の方眼スタイルになっているものなど様々なのでリフィルを選ぶのも楽しくなりそうですね♪

リフィルは他にもある?便利グッズを紹介!

システム手帳が欲しくて色々下調べしている人は知っている人もいるかもしれませんが、システム手帳を使うにあたって使い勝手をよくするアイテムがたくさん販売されているんです!

では、実際にどんなものがあるのかご紹介していきたいと思います♪

カラーインデックス

手帳の中身といえば、monthlyやweeklyのリフィルを挟んだり、メモを大量に入れていたりなど、様々な紙がバインダーに挟んであることが多いかと思います。

そうなるとどうしても欲しいときに欲しいタイミングでページが出てこなかったりしてしまうことが増えてしまうんですよね。

そんな時に役にたつのが「インデックス」!

今やインデックスもいろんな種類が出てきていますが、中でもおすすめなのがこのタイプのカラーインデックス!

利点は全部で「3つ」!

  1. カラーインデックスなので瞬時に見分けることができる
  2. 自分好みの色を「monthly」や「weekly」などに設定できる
  3. 縦型のインデックスなので手帳に挟むペンの邪魔にならず長持ちする

ご紹介したカラーインデックスならインデックスとしての役割を最大限に引き出すことができるのでとーってもおすすめですよ♡

チェックリスト

システム手帳をフル活用していきたい人にとって、なんでも書き込めるような工夫は必要になってきますよね。

特にそんな方におすすめなのがこちら。

その名も「チェックリスト」です。

もちろん名前の通り何かチェックしなきゃいけないことをTODOリストと同じ用途で使っていくものではありますが、なんと使い道はそれだけじゃないんです♪

 

例えば私なんかは趣味が読書なので呼んでいるうちに気になった一文やフレーズなんかを書き込むために使っています。

他にも読書の感想を書く場所にしている人や、仮の予定を書き込むのに使っている人もいます。

 

バインダーに挟んでおくだけでいろんな使い方ができるのでおすすめですよ♡

編集部が選ぶベストな組み合わせ

システム手帳を色々ご紹介してきましたが…結局のところ使ったことがないからわからないよー…って方もいるかと思います!

そうなんです、結局どんな手帳を使うにしても使ってみないとわからないんです!!

 

そんな方でも安心して使ってもらえるように…女子ラボ編集部リエが独断と偏見でベストな組み合わせを作ってみました!

ちなみにこの組み合わせで私もスケジュール帳を使っているので参考にしてみてください!

 

まずはバインダー!

Business Leather Factoryの手帳です!

本革のシステム手帳なのに値段は7000円弱とお手頃。

初めてシステム手帳を持つ人には手軽でしっかりした手帳なのでとってもおすすめです♪

 

ではそんなシステム手帳の中身はこちら!

knoxbrainのmonthlyとweeklyです!

リフィルの紙の色も真っ白ではなく少し茶色がかった色になっているので目にも優しく、何よりも方眼用紙になっているので書き込みやすいという点でも大活躍すること間違いなしです!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

 

システム手帳を持つだけでぐーんっと大人な雰囲気が出ます♪

これから社会人になる方は特にシステム手帳で社会人の雰囲気を出すのもいいかもしれませんね!

 

ぜひ参考にしてみてください!

The following two tabs change content below.

リエ

忙しいことに幸せを感じるウェディングプランナーです!元々スタバで働いていたこともありスタバは好物。本も。音楽も。そんな多趣味な私が色々な方向から執筆していきます♪よろしくどうぞ♡

ピックアップ記事

  1. フルーツ青汁のおすすめ比較ランキング6選♪口コミと人気も分かる
  2. すっきりフルーツ青汁の口コミや効果とおすすめの飲み方
  3. ドラマ版グッドモーニング・コールが無料で見れる!FODを紹介
  4. 【2017】スタバ最新作のホリデー情報を大公開!グッズなど
  5. 【決定版】2018冬レディース髪型特集!ヘアスタイル&カラー

関連記事

  1. ライフ

    今流行りの御朱印帳とは?カバーやサイズなど大紹介♪

    みなさん、こんにちは!女子ラボ編集部の向井リエです♪&…

  2. ライフ

    あると便利!?一人暮らしのアイテム、グッズ、家具を紹介

    みなさん、こんにちは!女子ラボ編集部の向井リエです♪&…

  3. クリスマス

    【2017】スタバホリデー第2弾!ドリンクやグッズを大紹介!

    こんにちは!女子ラボ編集部のリエです。近頃急に寒くなってきまし…

  4. ライフ

    【イルミネーション】関西の人気な場所ランキングを紹介!

    もうすぐ、イルミネーションが点灯しはじめる時期ですね。たくさん…

  5. ライフ

    ヒマチーとは?レンチンや与え方など大紹介!

    今、愛犬家の中でとっても話題になっているおやつ「ヒマチー」をご存知です…

  6. ライフ

    【手づくりカレンダー】作り方や手書きキットまで?プレゼントにも

    こんにちは!女子ラボ編集部の鳩目です。師走…

  1. クリスマス

    【イルミネーション】関東の穴場スポット3選を紹介!!
  2. エミーノボーテホワイトエッセンス

    美容

    【2019最新】エミーノボーテホワイトエッセンスの効果と口コミ
  3. ファッション

    ドラマでも使用?Cleliaとは?キーケースやトートバックも!
  4. 美容

    まつげ美容液の使い方(塗り方)!口コミ評価やおすすめランキングは?
  5. 美容

    今更聞けない!?チアシードとは?カロリー/食べ方/レシピ
PAGE TOP