ライフ

成人式の振袖特集♪選び方や値段と賢くレンタルする方法も紹介

Rate this post

こんにちは♪女子ラボ編集部の鳩目です。

「成人式の振り袖、どうしよう…!」とお悩みの方、この時期多いのではないでしょうか?

 

私自身も二十歳のときは、振袖の柄もレンタルの店もいろいろありすぎて迷った覚えがあります……。

今回は、そんな迷える方のために、振袖の選び方やレンタル方法をご紹介したいと思います!

振袖の選び方

振袖って、たくさん種類があって迷っちゃいますよね!

成人式で身につける振袖は「中振袖」と呼ばれる種類のもので、未婚女性がハレの日に着用するもっともポピュラーな着物になります。

 

そんな振り袖を選ぶ基準は、

  • 色、柄、デザインが気に入っているかどうか
  • 自分に似合っているか
  • 値段が相応かどうか

の3点。

 

この基準のうち「自分に似合っているかどうか」を確かめるためには、実際に見に行って決めるのが吉!

親子や友達同士でお店に行って、意見を交換し合うのもいいかもしれません♪

 

ちなみに、着物の専門店さんによると、

  • 色は「赤」を選ぶ人が多い
  • 柄は「古典柄」が人気

なのだそうです。

 

参考にしてみてくださいね♪

 

振袖は買うと高い?

振袖は「高そう」っていうイメージがありますよね。

購入の相場は、だいたい50万~100万くらい。

とっても大きなお買い物ですよね……。

 

一度買ってしまえば、披露宴や謝恩会など、振袖を着る機会に着ることができるものの、ちょっと足踏みしてしまうお値段です。

 

それから、着物にはクリーニングや保管などの手間もつきもの。

振袖の購入には、かなり慎重になってしまいますよね。

 

成人式の振袖はレンタル!?

手頃なお値段で気軽に着たいという方には、レンタルがおすすめです。

 

購入するよりもお値段がやすいのはもちろん、着て返すだけなので保管の心配がない&そのときに着たい柄を好きに着られるのがレンタルの良い点です♪

また、小物類一式や写真サービス、洗濯サービス、袴レンタルなどの特典が付くのも嬉しいポイント。

 

さっそく、レンタルする際におすすめのお店をご紹介しましょう!

hataori(ハタオリ)

 

初めて着物を借りる人にとても分かりやすいのが、hataori(ハタオリ)です。

フルセットでのレンタルになっており、小物や肌襦袢、足袋など1つ1つ借りるのは難しい人にとっては、とても優しいレンタルプランになっています。

また、送料が往復無料なのも嬉しいポイントです。

着物レンタル365

長野の呉服屋さんが行っているレンタルサービスです。

呉服屋さんならではの本物志向の振袖が、3万円からネットレンタルできます!

おすすめポイントは、店舗に行かなくても商品の「下見」ができること。
なんと、3000円で気になる着物・帯・帯揚・帯〆・重ね衿などの一揃えを自宅に送ってもらえるのです!!
とっても便利なサービスですよね♪

「本当に気に入った着物を着たい!」という方にぜひおすすめしたいレンタルサービスです!

人気の髪型はこれ!

つづいて、振袖に合う髪型をご紹介していきましょう!

編み込み

こちらは、和装に合わせたきっちり編み込みになります。

あえて後れ毛などを垂らさずに髪をきちんとまとめることで、成人式らしい大人っぽさが感じられますね♪

 

大人っぽさのなかにも、編み込みの可愛らしさが感じられる素敵な髪型です♡

あえてのそのまま

ボブやショートの方は、あえてそのままで振袖を着てもよく似合います♪

この髪型のようにパーマで毛の流れに変化をつけてあげるのもいいですね!

 

ワンポイントの大きな髪飾りが映えるヘアになっています。

 

ちなみに、振袖は左肩に模様が入っていることが多いので、美容師さんにお願いするときは左側にボリュームをもってきてもらうとgoodですよ♪

振袖は「古典柄」がいい?

振袖の柄のなかでいちばん人気があるのが「古典柄」。

「古典柄」とは、日本で昔から親しまれてきた柄のことです。

吉祥文様、有職文様、花柄など、レトロな雰囲気の落ち着いた模様が敷き詰められた振袖は、とても奥ゆかしくて素敵です♪

華やかで可愛らしい雰囲気の現代の柄も素敵ですが、古典柄で大人可愛い着こなしをしてみるのもいいですよね。

大人への第一歩である成人式にふさわしい品を身にまとえるかもしれません♡

 

まとめ

いかがでしたか?

納得のいく振袖選びの参考になりましたでしょうか?

 

最高の振袖で、最高の成人式を迎えてくださいね♡

The following two tabs change content below.

佐藤かおり

読書と文房具と美術館をこよなく愛するファオタです。最近はまっているのはオーシバルのボーダーと黒髪ボブです。丸の内と青山によく出没します。

ピックアップ記事

  1. 【2017】スタバ最新作のホリデー情報を大公開!グッズなど
  2. すっきりフルーツ青汁の口コミや効果とおすすめの飲み方
  3. 【行ってみた!】ホットヨガのスタジオ体験ランキングと効果
  4. フルーツ青汁のおすすめ比較ランキング6選♪口コミと人気も分かる
  5. 【決定版】2018冬レディース髪型特集!ヘアスタイル&カラー

関連記事

  1. ファッション

    ハット帽とは?洗い方やコーデ、おすすめの色を紹介!

    みなさん、こんにちは!女子ラボ編集部の向井リエです♪&…

  2. ライフ

    レディースランニングシューズ効果!ニューバランス他にも?

    近頃、普段使いの靴とランニングシューズを分けて使っている女性、多いです…

  3. ライフ

    オリジナルマスキングテープの作り方!おすすめのメーカーさん比較も

    こんにちは!最近“オリジナルマスキングテープ作りたい欲”が半端…

  4. ライフ

    文房具カフェが流行ってる!場所や会員サービスやコラボ商品を紹介!

    こんにちは!女子ラボ編集部の鳩目です。「今度の週末、どこに行こ…

  5. ライフ

    【2017年ハロウィン東京】あなたにおすすめの都内イベントは?

    こんにちは!女子ラボ編集部の鳩目です。もうすぐハロウィンですね…

  6. ライフ

    そろそろ気をつけたい!花粉症対策!

    こんにちは!少しずつ暖かくなり、そろそろ花…

  1. ライフ

    オリジナルマスキングテープの作り方!おすすめのメーカーさん比較も
  2. クリスマス

    【イルミネーション】関東の穴場スポット3選を紹介!!
  3. ライフ

    ドラマ版グッドモーニング・コールが無料で見れる!FODを紹介
  4. フード

    人気沸騰中!新宿にビール工房がオープン!場所や営業時間は?
  5. フード

    【2017】スタバ最新作のホリデー情報を大公開!グッズなど
PAGE TOP